気温が低い冬場はバッテリーが上がる事は北海道の皆さんであればご存知のことと思います。これは、バッテリー液の温度が下がり性能が極端に落ちることが原因です。しかし、冬場と同じく、夏の季節もバッテリーが上がりやすい事をご存じでしょうか?
こんにちは。横山です。
北海道にも夏が訪れ行楽シーズンに入りドライブする機会も多くなってきました。
最近は北海道も蒸し暑く感じますね。そこで車で外出する際はエアコンを使用している
方も多いと思いますが、使用状況によってはバッテリーが上がってしまいます。
<バッテリーが上がりやすい状況と原因>
夏の時期にバッテリーが上がってしまう主な原因は、電力の使用量が多くなることです。
特にエアコンは電力を多く使って動かしているため、影響は大きいです。
ではどんな状況で上がりやすいのか?
それは、「過放電が起こりやすい状況」です。つまり電力消費が多いにもかかわらず、エンジンの回転数が低い状態です。
どういう時に過放電が起こりやすいかと言いますと、「夏場の渋滞」です。車内温度が高くなり走行中はエアコンをかけ続けて消費電力が多くなります。
渋滞の際は、ゆっくりな速度で走行しているか、止まっている場合が多いですよね。また、渋滞であればブレーキランプも付きっぱなしが多いです。ブレーキランプもそれなりに電力を消費しているので、エンジンがあまり回転しない夏場の渋滞はバッテリーにとって、とても負担のかかる状況といえます。
<夏場のバッテリー上がりを防ぐ対策方法>
エアコンは冷たくなった空気をファンを電力で回して車内に風を送っています。
つまり、風量を控えめにして電力消費を抑えることでバッテリー上がりのリスクを
大幅に下げることができます。
ある程度車内が冷えたら、エアコンの風量を下げるようにしたり、
または、風量設定をオートにするなどして、消費電力を抑えるようにしましょう。
<もし、外出先でバッテリーが上がりエンジンがかからなくなってしまったら・・・>
みなさんが契約している自動車保険のロードサービスやJAFのサービスが使えます。保険会社によって条件は異なりますが助けにきてくれます。
ただし、JAFの統計を見るとバッテリー上がりの救助依頼はお盆休みに急増するようです。ただでさえ車が混雑する時期で、ロードサービスの休業日や人手不足などで、救助を依頼しても何時間も待たなくちゃいけないかもしれません。これでは、楽しいドライブもがっかりしますよね。
がっかりしない為にもエアコンの風量を気にして運転することをお勧めします!無料で乗用車のバッテリー点検を弊社で実施しています。心配な方はご相談ください。