北海道特殊自販株式会社

  • お問い合わせは
    こちら

    買取・車販売フォームは
    こちら

menu
  • ホーム
  • 中古車販売
    • 注文販売
    • 車両の品質
    • 代車販売
  • 販売実例
  • アフターフォロー
    • 車検 乗用車
    • 車検 トラック・大型
    • 板金・架装
    • 保険
    • メンテナンス 乗用車
    • メンテナンス 大型
    • メンテナンス ボディコート
  • レンタルパッカー・トラック
  • 乗用車レンタカー
  • 廃棄物・リサイクル関連業務
  • 会社案内
    • 会社概要
    • 代表挨拶
    • SDGsへの取り組み
  • 採用情報
    • 求人情報
    • スタッフ紹介
  • ブログ
2018
13Jul

【車の知識】レギュラーとハイオク

  • 知っておきたいクルマの話
  • Tweet
  • Share
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly

・何が違うの?

・基準はあるの?

・ハイオク車にレギュラーは✖

 

最近ア〇みたいに高いですね。ガソリン。

レギュラー1リットルあたり、奇跡の150円越えです。

そんなア〇みたいに高いガソリンについて書きます。

ガソリン(燃料)の性質

ガソリンは独特の臭いと、低温でも蒸発しやすい特性を持っております。

北海道の冬は寒い時で気温マイナス20度や30度です。

ガソリンはそれよりも低い、マイナス40度でも蒸発するそうです。

火気厳禁の意味が分かります。

ライター

オクタン価による違い

オクタン価とは?(Wikipediaより)

レギュラーはオクタン価89以上と定められており

ハイオクはオクタン価96以上となっております。

この数値は、高いほど引火点が高く、ノッキングしにくいという意味です。

質の良い燃料という事です。

オクタン価の数値が高いので、ハイオク(High オク)と呼ばれています。

※ノッキング → 燃料が異常燃焼し、エンジンの不調、異音が生ずる現象。

燃料代節約!レギュラー入れよう!は控えましょう

金欠

ハイオク仕様の車種はハイオクを入れて下さい。

自動車メーカーの製造段階でハイオク仕様の構造となっている為、

レギュラーを入れると、エンジン不調の原因となります。

更に燃費が悪くなるというデータが御座います。

燃費が悪くなり、エンジン不調で修理となれば、逆にお金がかかる事も。

くれぐれもハイオク仕様の車種にはレギュラーを入れない様にお願いします。

  • Tweet
  • Share
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly
【自社情報】本社紹介
【販売情報】SUZUKIスイフトスポーツ(MT車)

Return Top

北海道特殊自販株式会社

  • HOME
  • 中古車販売
    • 注文販売
    • 車両の品質
    • 代車販売
  • 販売実例
  • アフターフォロー
    • 車検 乗用車
    • 車検 トラック・大型
    • 板金・架装
    • 保険
    • メンテナンス 乗用車
    • メンテナンス 大型
    • メンテナンス ボディコート
  • レンタルパッカー・トラック
  • 乗用車レンタカー
  • 廃棄物・リサイクル関連業務
  • 会社案内
    • 会社概要
    • 代表挨拶
    • SDGsへの取り組み
  • 採用情報
    • 求人情報
    • スタッフ紹介
  • ブログ
  • 新着情報
  • 個人情報保護
  • お問い合わせ
  • 買取・車販売お問い合わせフォーム
Copyright ©  北海道特殊自販株式会社 All Rights Reserved.