北海道特殊自販株式会社

  • お問い合わせは
    こちら

    買取・車販売フォームは
    こちら

menu
  • ホーム
  • 中古車販売
    • 注文販売
    • 車両の品質
    • 中古車販売
  • 販売実例
  • アフターフォロー
    • 車検 乗用車
    • 車検 トラック・大型
    • 板金・架装
    • 保険
    • メンテナンス 乗用車
    • メンテナンス 大型
    • メンテナンス ボディコート
  • レンタルパッカー・トラック
  • 乗用車レンタカー
  • 廃棄物・リサイクル関連業務
  • 会社案内
    • 会社概要
    • 代表挨拶
    • SDGsへの取り組み
  • 採用情報
    • 求人情報
    • スタッフ紹介
  • ブログ
2024
03Sep

中古車の修復歴ってどんな車?

  • サービス紹介
  • 修理・整備事例
  • Tweet
  • Share
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly

中古車を購入するとき、皆さん気になる基準のひとつが「修復歴」ではないでしょうか?  「修復歴があるかどうか必ず見る」という声もよくお聞きします。そこで今回は、修復歴とは何を指すのか?についてご説明します。

修復歴に該当するのはクルマの骨格にあたる部分

一般財団法人日本自動車査定協会が示す修復歴判断基準によると、

  1. フロントクロスメンバー
  2. ラジエターコアサポート
  3. フロントインサイドパネル
  4. フレーム
  5. ダッシュパネル
  6. ルームフロアパネル
  7. ピラー
  8. ルーフパネル
  9. トランクフロアパネル

上記9カ所の「骨格部位」に損傷があるもの、あるいは修復や交換された経歴があるもの(ラジエターコアサポートが交換されていることに加えて、隣接する骨格部位に曲がりや凹み、修理の跡があるもの)が「修復歴あり」となります。

ただし、これには条件があります。「骨格」は溶接接合されている部分のみが該当し、ネジ止めの部分は「骨格部位」には当てはまりません。

走行に影響を及ぼす骨格部分にダメージが加わり修復したクルマが「修復歴あり」となります。ただし、バンパーをこすって修理した場合や、ドアをへこませて交換した、といったケースでは「修復歴あり」とはなりません。これは意外と知られていないかもしれません。

弊社の中古車販売は、ほとんどがバックオーダーであり、オークション会場から仕入れています。会場の出品車両は全て検査員による検査を受けていますので「修復歴あり・なし」が明確に判断できますので、安心して皆様にご購入いただけます。修復歴についてもその都度ご説明をいたしますのでご安心ください。

  • Tweet
  • Share
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly
9月1日は防災の日。車中泊での避難生活で準備したいこと
安心の中古車保証「AIRオートクラブなが~く保証」のご案内|車齢最長15年・走行距離15万kmまで加入可能!

公式YouTubeチャンネル

Return Top

北海道特殊自販株式会社

  • HOME
  • 中古車販売
    • 注文販売
    • 車両の品質
    • 中古車販売
  • 販売実例
  • アフターフォロー
    • 車検 乗用車
    • 車検 トラック・大型
    • 板金・架装
    • 保険
    • メンテナンス 乗用車
    • メンテナンス 大型
    • メンテナンス ボディコート
  • レンタルパッカー・トラック
  • 乗用車レンタカー
  • 廃棄物・リサイクル関連業務
  • 会社案内
    • 会社概要
    • 代表挨拶
    • SDGsへの取り組み
  • 採用情報
    • 求人情報
    • スタッフ紹介
  • ブログ
  • 新着情報
  • 個人情報保護
  • お問い合わせ
  • 買取・車販売お問い合わせフォーム
Copyright ©  北海道特殊自販株式会社 All Rights Reserved.