北海道特殊自販株式会社

  • お問い合わせは
    こちら

    買取・車販売フォームは
    こちら

menu
  • ホーム
  • 中古車販売
    • 注文販売
    • 車両の品質
    • 中古車販売
  • 販売実例
  • アフターフォロー
    • 車検 乗用車
    • 車検 トラック・大型
    • 板金・架装
    • 保険
    • メンテナンス 乗用車
    • メンテナンス 大型
    • メンテナンス ボディコート
  • レンタルパッカー・トラック
  • 乗用車レンタカー
  • 廃棄物・リサイクル関連業務
  • 会社案内
    • 会社概要
    • 代表挨拶
    • SDGsへの取り組み
  • 採用情報
    • 求人情報
    • スタッフ紹介
  • ブログ
2022
14Dec

【闇夜のカラス】 カラスの被害に遭わない方法って?(1)

  • 闇夜のカラス
  • カラス , カラスの子育て , カラスの縄張り? , カラス被害予防 , 子育て , 社長のブログ
  • Tweet
  • Share
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly

代表の川井です。好評の!カラスコラムも5回目になりました♪

前回はカラスが攻撃して来るのは、「理由がある」とお伝えしました。皆さん憶えてます?そう!繁殖期でしたね!

繁殖期は大きく分けて「4つの時期」があります。

3~4月…恋人・夫婦が仲良く毛づくろいをし合う季節。オス(夫)がメス(妻)に食べ物を持ってきます。この行動を「求愛給餌」と言うそうですよ。カップルが誕生すると巣作りを始めます。

4~5月…産卵は3~5個、20日程でヒナが誕生します。ヒナが孵る間、オスはメスに食事を運んできます。夫婦愛強し!

5~6月…孵化し、オス、メスがヒナのためにエサを運び夫婦で子育てをします。夫婦愛強し!

6~7月…この1カ月ほどで幼鳥が巣立ちします。

ということで、夫婦愛の強いカラスは子供にも深い愛情を持って育てます。

繁殖期中で4~6月が卵が孵化して子育している真っ最中なので、子供を外的から守るため、時に凶暴になります。

巣を中心に半径約50~100メートルがカラス夫婦の縄張りの範囲のようです。

そんな事情を私達人間は気付くことがありませんので、知らずにカラスの縄張りに入ってしまいます。縄張りに入ってきた人間を「敵」とみなして、子供を守ろうと威嚇や攻撃をしてくるのです。カラスなりの理由があったんですね。

木の多い公園や並木通りなど、カラスが巣を作っている場所は要注意です。

巣は橋やベランダ、電柱にも作ったりするそうなので、さらに注意してくださいね。

  • Tweet
  • Share
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly
オートオークションについて
トヨタ ランドクルーザープラド

公式YouTubeチャンネル

Return Top

北海道特殊自販株式会社

  • HOME
  • 中古車販売
    • 注文販売
    • 車両の品質
    • 中古車販売
  • 販売実例
  • アフターフォロー
    • 車検 乗用車
    • 車検 トラック・大型
    • 板金・架装
    • 保険
    • メンテナンス 乗用車
    • メンテナンス 大型
    • メンテナンス ボディコート
  • レンタルパッカー・トラック
  • 乗用車レンタカー
  • 廃棄物・リサイクル関連業務
  • 会社案内
    • 会社概要
    • 代表挨拶
    • SDGsへの取り組み
  • 採用情報
    • 求人情報
    • スタッフ紹介
  • ブログ
  • 新着情報
  • 個人情報保護
  • お問い合わせ
  • 買取・車販売お問い合わせフォーム
Copyright ©  北海道特殊自販株式会社 All Rights Reserved.