お問い合わせはこちら
買取・車販売フォームはこちら
子育て(繁殖期)真っ最中のカラスの巣には近づかない!という話を前回のコラムでしましたが、 今回は怒っているカラスってどんなカラス!?というお話です。 怒っているカラスは“ガー、ガー”と濁った鳴き声を出します。 威嚇行為は ・じーっと見つめて来る(ちょっと恐い目をしています) …
代表の川井です。好評の!カラスコラムも5回目になりました♪ 前回はカラスが攻撃して来るのは、「理由がある」とお伝えしました。皆さん憶えてます?そう!繁殖期でしたね! 繁殖期は大きく分けて「4つの時期」があります。 3~4月…恋人・夫婦が仲良く毛づくろいをし合う季節。オス(夫)がメス…
「カラス」のお話、第4話です。 「カラスは人を襲う!」「凶暴な鳥、カラス!」って思っていませんか? では、この質問はどうでしょう。「カラスは何故人を襲うの!?」。 カラスの立場から考えてみると・・・うーん、どうしてでしょうか!?やっぱり“凶暴な性格だから”なのでしょうか。 私…
今日は「カラス」のお話、第3話です。 皆さん、何故カラスが嫌われると思いますか?色?姿?鳴き声?嫌われているけれど、なぜ嫌われているのかって、よく考えてみたことがありますか? 一方、「スズメ」はどうでしょう。調べてみると、「スズメ」の好物はイネ科の植物で、人間が出した生ごみやパンくず、お…
代表の川井です。前回初出しのカラスブログ、皆様お読みいただけたでしょうか♪ (まだご覧になっていない方は、第一話からお楽しみくださいね) 今日はあるカラスのお話です♪ みなさんご存知の「真黒いカラス」は、気味の悪い不吉な嫌物の鳥の代表ですが、神古事記で登場するカラスは、古代神としてあがめら…
代表の川井です。今日は、カラスについて書いていこうと思います♪ いきなりですが、あなたは「カラスは好きですか?」大半の人は「嫌いです!」と仰るのでしょうね。 では、「どうして嫌いですか?」 「真黒で気味が悪い!」「不吉」などで、黒=「悪」「死」というイメージが強いですものね~。正に「暗…
トップページに戻る