北海道特殊自販株式会社

  • お問い合わせは
    こちら

    買取・車販売フォームは
    こちら

menu
  • ホーム
  • 中古車販売
    • 注文販売
    • 車両の品質
    • 中古車販売
  • 販売実例
  • アフターフォロー
    • 車検 乗用車
    • 車検 トラック・大型
    • 板金・架装
    • 保険
    • メンテナンス 乗用車
    • メンテナンス 大型
    • メンテナンス ボディコート
  • レンタルパッカー・トラック
  • 乗用車レンタカー
  • 廃棄物・リサイクル関連業務
  • 会社案内
    • 会社概要
    • 代表挨拶
    • SDGsへの取り組み
  • 採用情報
    • 求人情報
    • スタッフ紹介
  • ブログ
2021
24May

このクルマ、「カンカン」に乗れるかぁ~?

  • 知っておきたいクルマの話
  • pickup , カンカン , トラックスケール , 台貫 , 計量器
  • Tweet
  • Share
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly

この写真、当社グループの九州北清なんです。

宮崎県の小林市にあります。

すごくいい温泉があったり、

うどん屋さんがいっぱいあったりします。

しかもチェーン店よりも安くておいしいんですよ♪

   

さぁ~てと、本題に戻ります。

「カンカン」って知ってますか?

別名はたくさんあります。

年配の人では「台貫(だいかん)」って言ったりします。

若い人は「トラックスケール」って言ったりします。

そろそろ分かりましたか?

「カンカン」って車の重さを計るものなんです。

  

この九州北清の写真では

軽自動車が「カンカン」に乗っています。

九州なので「カンカン」の上に屋根がありません。

でも北海道は冬に雪が降るので屋根付きが多いです。

そうしないと雪の重みで正確に

クルマの重さが計れないんですよ。

あと「カンカン」にも大きさがあるので

例えば11tのロング車両は

「カンカン」に乗れないとか、

「カンカン」の屋根が低いと

このクルマは入れないとかあるんです。

だから

「このクルマ、カンカンに乗れるかぁ~」

って言うわけですよ…

  

人気のコーナー

知っておきたいクルマの話

  • Tweet
  • Share
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly
フルビット免許?
社屋外壁工事中

公式YouTubeチャンネル

Return Top

北海道特殊自販株式会社

  • HOME
  • 中古車販売
    • 注文販売
    • 車両の品質
    • 中古車販売
  • 販売実例
  • アフターフォロー
    • 車検 乗用車
    • 車検 トラック・大型
    • 板金・架装
    • 保険
    • メンテナンス 乗用車
    • メンテナンス 大型
    • メンテナンス ボディコート
  • レンタルパッカー・トラック
  • 乗用車レンタカー
  • 廃棄物・リサイクル関連業務
  • 会社案内
    • 会社概要
    • 代表挨拶
    • SDGsへの取り組み
  • 採用情報
    • 求人情報
    • スタッフ紹介
  • ブログ
  • 新着情報
  • 個人情報保護
  • お問い合わせ
  • 買取・車販売お問い合わせフォーム
Copyright ©  北海道特殊自販株式会社 All Rights Reserved.