北海道特殊自販株式会社

  • お問い合わせは
    こちら

    買取・車販売フォームは
    こちら

menu
  • ホーム
  • 中古車販売
    • 注文販売
    • 車両の品質
    • 中古車販売
  • 販売実例
  • アフターフォロー
    • 車検 乗用車
    • 車検 トラック・大型
    • 板金・架装
    • 保険
    • メンテナンス 乗用車
    • メンテナンス 大型
    • メンテナンス ボディコート
  • レンタルパッカー・トラック
  • 乗用車レンタカー
  • 廃棄物・リサイクル関連業務
  • 会社案内
    • 会社概要
    • 代表挨拶
    • SDGsへの取り組み
  • 採用情報
    • 求人情報
    • スタッフ紹介
  • ブログ
2023
10May

【闇夜のカラス】日本のカラスの種類を知っていますか?

  • 闇夜のカラス
  • カラス , カラスの種類 , コクマルカラス , コクマルガラス , ニシコクマルカラス , ハシブトガラス , ハシボソガラス , 日本のカラス
  • Tweet
  • Share
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly

GWも終わり、少しずつ緑の色も濃くなってきましたね。カラスたちも、気持ち良さそうに公園や道端のあたりを飛んだり、すすすっと足早に歩いたり、ゆっくり歩いたり。そんな姿もよく目にしますね。

そんなカラス達、実は一種類ではなく種類がいることをご存知ですか?
日本には、7種類のカラスが生息しているんです!

有名どころからレアなカラスまでの7種類のカラスの特徴をお伝えしますね♫

まずは有名なところから…!
一般的に見かけるカラスは「ハシブトガラス」と「ハシボソガラス」です。

あっ! 余談ですが、カラスは○○ガラスと呼ぶのが正式名称だそうですよ。

「ハシブトガラス」の特徴はくちばしが太く、上のくちばしが円の様なアーチ状になっています。ビョンビョン跳ねるように移動します。性格は好奇心が強く、鳴き声は「カァーカァー」、羽の内部も黒っぽいのが特徴です。

ハシブトガラスと同様に有名なのは「ハシボソガラス」。

スリムな体で、くちばしが細いんです。ハシボソガラスは、足を交互に出して歩きます。性格は慎重派で、知恵の多いカラスの中でも学習能力が極めて高く、車にクルミを割らせているのは、ハシボソガラスなんですよ。

鳴き声は「ガーッ、ガーッ」と泣きます。
羽の内部は白く背中に模様があります。

「ハシブト」も「ハシボソ」も日本ではポビュラーなカラスですので、少し気に留めて見てみて下さい。すぐに違いがわかりますよ!

次に紹介するのはパンダのような白黒カラス。

「コクマルガラス」といってアジアに分布しており、冬のみ九州地方に飛来してくるカラスです。

世界のカラス属の中でも最も小さく、ツートンカラーのカラスで、鳴き声も「キュウキュウ」と鳴くんですよ。ハシブトガラスには悪いけれど、見た目も鳴き声も可愛らしいですよね!

次回も引き続き日本に生息するカラスの紹介です。楽しみにしていて下さいね♫

  • Tweet
  • Share
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly
スバル レガシーB4
どうして?車検ステッカーを貼る位置が変わるの?

公式YouTubeチャンネル

Return Top

北海道特殊自販株式会社

  • HOME
  • 中古車販売
    • 注文販売
    • 車両の品質
    • 中古車販売
  • 販売実例
  • アフターフォロー
    • 車検 乗用車
    • 車検 トラック・大型
    • 板金・架装
    • 保険
    • メンテナンス 乗用車
    • メンテナンス 大型
    • メンテナンス ボディコート
  • レンタルパッカー・トラック
  • 乗用車レンタカー
  • 廃棄物・リサイクル関連業務
  • 会社案内
    • 会社概要
    • 代表挨拶
    • SDGsへの取り組み
  • 採用情報
    • 求人情報
    • スタッフ紹介
  • ブログ
  • 新着情報
  • 個人情報保護
  • お問い合わせ
  • 買取・車販売お問い合わせフォーム
Copyright ©  北海道特殊自販株式会社 All Rights Reserved.