北海道特殊自販株式会社

  • お問い合わせは
    こちら

    買取・車販売フォームは
    こちら

menu
  • ホーム
  • 中古車販売
    • 注文販売
    • 車両の品質
    • 代車販売
  • 販売実例
  • アフターフォロー
    • 車検 乗用車
    • 車検 トラック・大型
    • 板金・架装
    • 保険
    • メンテナンス 乗用車
    • メンテナンス 大型
    • メンテナンス ボディコート
  • レンタルパッカー・トラック
  • 乗用車レンタカー
  • 廃棄物・リサイクル関連業務
  • 会社案内
    • 会社概要
    • 代表挨拶
    • SDGsへの取り組み
  • 採用情報
    • 求人情報
    • スタッフ紹介
  • ブログ
2018
25Jul

【車の知識】燃料メーター

  • 知っておきたいクルマの話
  • Tweet
  • Share
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly
  • 「F」と「E」の意味

  • 燃料メーターで給油口が左右どちらにあるか分かる

  • 給油のタイミング

 

今回は燃料メーターについて書きます。

燃料(ガソリン)は車を走行させる為に必要な要素の一つです。

「F」と「E」の意味

燃料メーター

Fは、Full  (フル:満タンよ)の頭文字です。

Eは、Empty(エンプティ:空っぽよ)の頭文字です。

自動車って外国語ばかりで表示されてますよね。

「満」「空」で表示している日本人仕様にしてほしい。

車種によってはマーク部分に「 Fuel 」と書かれている場合があります。

Fuel=燃料(ガソリン)の事です。

運転席から、左右どちらに給油口があるか分かる

ガソリンマーク

上記画像は右に矢印があります。

これは、給油口が車体の右側にありますよ。という意味です。

もちろん車種により左を向いている矢印も御座います。

これを覚えているだけで、ガソリンスタンドにて

あれ?給油口どっちだっけ? が無くなります。大変便利。

給油のタイミング

これは人それぞれと思います。

ランプが点灯してから給油する人、半分すぎたら給油する人

ラスト1メモリで給油する人など十人十色でしょう。

 

そして給油量ですが、

しっかりした計算は分からないので、私の感覚で書きます。

満タンではなく半分ぐらいの給油がいいかなと思います。

半分の給油の方が、1リッターあたりの走行距離が伸びている気がします。

 

という事で燃料メーターについて書きました。

  • Tweet
  • Share
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly
【販売情報】HONDAフィット
【車の保険】自賠責(じばいせき)

Return Top

北海道特殊自販株式会社

  • HOME
  • 中古車販売
    • 注文販売
    • 車両の品質
    • 代車販売
  • 販売実例
  • アフターフォロー
    • 車検 乗用車
    • 車検 トラック・大型
    • 板金・架装
    • 保険
    • メンテナンス 乗用車
    • メンテナンス 大型
    • メンテナンス ボディコート
  • レンタルパッカー・トラック
  • 乗用車レンタカー
  • 廃棄物・リサイクル関連業務
  • 会社案内
    • 会社概要
    • 代表挨拶
    • SDGsへの取り組み
  • 採用情報
    • 求人情報
    • スタッフ紹介
  • ブログ
  • 新着情報
  • 個人情報保護
  • お問い合わせ
  • 買取・車販売お問い合わせフォーム
Copyright ©  北海道特殊自販株式会社 All Rights Reserved.