北海道特殊自販株式会社

  • お問い合わせは
    こちら

    買取・車販売フォームは
    こちら

menu
  • ホーム
  • 中古車販売
    • 注文販売
    • 車両の品質
    • 代車販売
  • 販売実例
  • アフターフォロー
    • 車検 乗用車
    • 車検 トラック・大型
    • 板金・架装
    • 保険
    • メンテナンス 乗用車
    • メンテナンス 大型
    • メンテナンス ボディコート
  • レンタルパッカー・トラック
  • 乗用車レンタカー
  • 廃棄物・リサイクル関連業務
  • 会社案内
    • 会社概要
    • 代表挨拶
    • SDGsへの取り組み
  • 採用情報
    • 求人情報
    • スタッフ紹介
  • ブログ
2021
15Mar

スピードメーターの謎

  • 知っておきたいクルマの話
  • 140km , 180km , pickup , スピード , メーター , 速度
  • Tweet
  • Share
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly

どうして法定速度以上?

車のスピードメーターって、どうして法定速度以上なんですかね? 今だと普通自動車は大体180km、軽自動車だと140kmが最大速度ですよね? でも一般道だと60km、高速は100kmがほとんどです。まぁ~、危険回避行動を考えても180kmはスピード出過ぎと思うんですが…

 

軽自動車のスピードメーター

 

理にかなった自主規制

技術的には300kmくらいのスピードは難なく出すことができるのでしょうが、自動車メーカーが自主規制しているようです。では、自主規制で180kmにした根拠は? 日本国内で最大速度が出せる道路は「高速道路」ですよね。そこの最大速度は100km(今は一部で120km)、そして下り道もあれば上り道もある訳ですよ。そこを常に100kmのスピードで走行するとなると、下り道ではアクセルを緩めて、上り道ではアクセルを踏み込みますよね。そこで問題は上り道なんですよ。勾配がきついと車のエンジンに負荷がかかりますから、「馬力」が必要になります。日本国内の高速道路で最大勾配をのぼるためには、平地走行で180kmの速度を出せる「馬力」が必要だから180kmまでの自主規制になったようです。 知ってました?

中古車販売

  • Tweet
  • Share
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly
JIHANの代車は防錆塗装しています
春ですねぇ~

Return Top

北海道特殊自販株式会社

  • HOME
  • 中古車販売
    • 注文販売
    • 車両の品質
    • 代車販売
  • 販売実例
  • アフターフォロー
    • 車検 乗用車
    • 車検 トラック・大型
    • 板金・架装
    • 保険
    • メンテナンス 乗用車
    • メンテナンス 大型
    • メンテナンス ボディコート
  • レンタルパッカー・トラック
  • 乗用車レンタカー
  • 廃棄物・リサイクル関連業務
  • 会社案内
    • 会社概要
    • 代表挨拶
    • SDGsへの取り組み
  • 採用情報
    • 求人情報
    • スタッフ紹介
  • ブログ
  • 新着情報
  • 個人情報保護
  • お問い合わせ
  • 買取・車販売お問い合わせフォーム
Copyright ©  北海道特殊自販株式会社 All Rights Reserved.