北海道特殊自販株式会社

  • お問い合わせは
    こちら

    買取・車販売フォームは
    こちら

menu
  • ホーム
  • 中古車販売
    • 注文販売
    • 車両の品質
    • 代車販売
  • 販売実例
  • アフターフォロー
    • 車検 乗用車
    • 車検 トラック・大型
    • 板金・架装
    • 保険
    • メンテナンス 乗用車
    • メンテナンス 大型
    • メンテナンス ボディコート
  • レンタルパッカー・トラック
  • 乗用車レンタカー
  • 廃棄物・リサイクル関連業務
  • 会社案内
    • 会社概要
    • 代表挨拶
    • SDGsへの取り組み
  • 採用情報
    • 求人情報
    • スタッフ紹介
  • ブログ
2018
07Aug

【車の知識】発炎筒とは?

  • 知っておきたいクルマの話
  • Tweet
  • Share
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly
  • 発炎筒?なんだそれ?

  • どんなモノ?

  • いつ使うの?

 

今回は「発炎筒」について書きます。

車内のどこにあるの?

助手席側グローブボックス(ダッシュボード)下の足元付近にあります。

発炎 保管場所

あまり目に付かない所にありますので、見た事の無い方は、取り外して手に取ってみて下さい。

これは故障時や事故に遭われた時などに役立つモノです。

定められた規格の明るい光で、後続車へ緊急を知らせる役割をもっています。

有効期限も御座いますし、常備するモノとなっておりますので、無い方は購入しましょう。

緊急時に、どう使うの?

まず使用方法を読んで確認して下さい。

セットの方法は写真で説明します。

注意書き

外す

セット

こする

そして後続車に緊急を知らせる為、現場を軸に進行方向の後方へ置きます。

転がらない様に注意して置いて下さい。

昼間でも分かるぐらい明るい光を発しますので、後続車へ確実に知らせる事が可能です。

2次災害の防止に繋げられるという事です。

light

という大事なモノなので、1度は手に取って確認してみて下さい。

  • Tweet
  • Share
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly
【車の知識】防錆塗装
【車の知識】初めてのセルフスタンド

Return Top

北海道特殊自販株式会社

  • HOME
  • 中古車販売
    • 注文販売
    • 車両の品質
    • 代車販売
  • 販売実例
  • アフターフォロー
    • 車検 乗用車
    • 車検 トラック・大型
    • 板金・架装
    • 保険
    • メンテナンス 乗用車
    • メンテナンス 大型
    • メンテナンス ボディコート
  • レンタルパッカー・トラック
  • 乗用車レンタカー
  • 廃棄物・リサイクル関連業務
  • 会社案内
    • 会社概要
    • 代表挨拶
    • SDGsへの取り組み
  • 採用情報
    • 求人情報
    • スタッフ紹介
  • ブログ
  • 新着情報
  • 個人情報保護
  • お問い合わせ
  • 買取・車販売お問い合わせフォーム
Copyright ©  北海道特殊自販株式会社 All Rights Reserved.