北海道特殊自販株式会社

  • お問い合わせは
    こちら

    買取・車販売フォームは
    こちら

menu
  • ホーム
  • 中古車販売
    • 注文販売
    • 車両の品質
    • 中古車販売
  • 販売実例
  • アフターフォロー
    • 車検 乗用車
    • 車検 トラック・大型
    • 板金・架装
    • 保険
    • メンテナンス 乗用車
    • メンテナンス 大型
    • メンテナンス ボディコート
  • レンタルパッカー・トラック
  • 乗用車レンタカー
  • 廃棄物・リサイクル関連業務
  • 会社案内
    • 会社概要
    • 代表挨拶
    • SDGsへの取り組み
  • 採用情報
    • 求人情報
    • スタッフ紹介
  • ブログ
2024
12Jun

ファミレスが洋食中心のメニューなのは何故か?

  • JIHANの休憩室
  • 和食 , 技術革新 , 日本の食文化
  • Tweet
  • Share
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly
ファミレスが洋食中心のメニューなのは何故か?

ファミレスといえば、洋食のイメージが強かった。
洋食のメニューはけっこう充実していて、ハンバーグ、スパゲティ、ステーキといったあたりが人気メニューのはず。せいぜい、味付けが和風味しか和風の料理はなかった。

それが、最近では中華もあれば、和風料理もメニューに登場するようになり、なかなかの人気を呼んでいるようだ。全国どこでも同じものを同じ値段で出す、というのがファミレスの基本のコンセプトだが、このためには工場が作ったものを冷凍して各店に運び、店では加熱して盛り合わせるだけというシステムが必要とされた。

この結果、冷凍食品になじまないものはメニューに加えられず、それが和食を締め出していた理由のひとつだった。その後、冷凍技術も進み、鉄火丼やいくら丼などの丼ものも可能となった。しかし、最後の難関として残ったのが日本蕎麦だ。蕎麦は打ってから時間が経つと水分が飛んでしまい、蕎麦粉のつなぎが分解し、味が落ちる。

その問題を解決したのが最新の冷凍技術だ。
急速冷凍することで味を落とさずに保存し、冷凍のまま店まで運搬し、店のキッチンで解凍して茹でるという方法を確立したからである。蕎麦は客の注文を受けてから茹でるのが基本だが、いい加減な蕎麦屋では、昼の混雑時など、あらかじめ茹でておいたものをお湯につけるだけで客に提供している。
それに比べれば、ファミレスの蕎麦のほうが良心的といえるかもしれない。いい加減な蕎麦屋より、味のほうもいけると思う。

  • Tweet
  • Share
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly
株と相続・事業承継 「自社株の後継者への集中」(2)相続時精算課税制度
株と相続・事業承継 「自社株の後継者への集中」(3)自筆証書遺言

公式YouTubeチャンネル

Return Top

北海道特殊自販株式会社

  • HOME
  • 中古車販売
    • 注文販売
    • 車両の品質
    • 中古車販売
  • 販売実例
  • アフターフォロー
    • 車検 乗用車
    • 車検 トラック・大型
    • 板金・架装
    • 保険
    • メンテナンス 乗用車
    • メンテナンス 大型
    • メンテナンス ボディコート
  • レンタルパッカー・トラック
  • 乗用車レンタカー
  • 廃棄物・リサイクル関連業務
  • 会社案内
    • 会社概要
    • 代表挨拶
    • SDGsへの取り組み
  • 採用情報
    • 求人情報
    • スタッフ紹介
  • ブログ
  • 新着情報
  • 個人情報保護
  • お問い合わせ
  • 買取・車販売お問い合わせフォーム
Copyright ©  北海道特殊自販株式会社 All Rights Reserved.