お問い合わせはこちら
買取・車販売フォームはこちら
大型車は絶対必要... 宅配便のトラックとかが、輪止めしているのを見たことありますよね♪ 宅配便だけではなく、最近は色んなクルマが輪止めを使っていますよね。 運送会社のドライバーさんが言ってたんですけど、配送先によっては敷地内で必ず輪止めを使わないといけない会社もあるそうです。 クルマ自体の…
速報です! この「つらら」すごくないですか? 地面とつながってるんです。 当店工場の裏手なんですが、 初めての現象だと思います♬ 普通はこんなもんですが(写真上)、 それでも大きい「つらら」ですよね。 今年は結構寒かったので ついに「つらら」…
写真はダンプ荷台なんですが、鉄骨枠にシートが付いているのがありますよね。これ、ほとんどの方が「パタンコ」って言ってるんです。多分正式には「シート自動開閉装置」って言うと思うんですが、商品名は「コボレーン」なので「コボレーン」って言う方もいます。 用途は... トラックのアオ…
知っている方はだいぶ少なくなったと思いますが、トヨタ車のエンブレムはいくつかの変遷があります。今のエンブレムは平成元年から使われているらしいです。外枠の楕円は世界とかお客様で、その中の楕円ふたつが「TOYOTA」の「T」を表していて、その楕円はハンドル=クルマそのものだそうです。なるほど... …
…
報道によるとホンダの主力であり、 人気の「N-BOX」は、 内外装が変更になりますが、 あわせてオプションで ウイルス対策も装備するそうです。 エアコンの内気循環で 薬剤を使用せずに 15分で99%以上ウイルスを除去するので、 クルマという密室には …
Ho! Ho! Ho! Merry Christmas! …
自動車整備士の仕事をしている有資格者の多くは 「国家2級自動車整備士」です。 国家1級自動車整備士は非常に難関なことから 取得している数は非常に少ないです。 何と自動車整備業従事者の4%しか保有していません。 北海道特殊自販には 「国家1級自動車整備士」がいます…
みなさ~ん! 先週末からの雪で いつも通りの景色になりました。 雪が織りなす「造形美」というものがありますが 今日発見しました! 北海道特殊自販に出現した 雪の造形美です! アイスクリームを連想しませんか? 介護レン…