お問い合わせはこちら
買取・車販売フォームはこちら
どうして法定速度以上? 車のスピードメーターって、どうして法定速度以上なんですかね? 今だと普通自動車は大体180km、軽自動車だと140kmが最大速度ですよね? でも一般道だと60km、高速は100kmがほとんどです。まぁ~、危険回避行動を考えても180kmはスピード出過ぎと思うんですが.…
この写真、新しく仕入れた中古のシエンタです。 これJIHANの代車になるんです。 JIHANの代車は状態の良いクルマを仕入、しっかり整備しています。 更にJIHANの代車は「防錆塗装」もしてあるんです。 だからJIHANの代車は人気があって、売れるんです。 …
この写真、昨年、札幌市東区にあるJR北海道苗穂工場で撮影したものです。いわゆる「鉄」ではないので間違っているかもしれませんが、向かって右側は「キハ183系」旧国鉄時代からの車両で、向かって左側は「261系5000代」いわゆる「ハマナス編成」という最新車両です。もっと新しい車両はカラーリングが異なる…
気付いていない方もいらっしゃるようですが、NISSANのロゴが昨年(2020年)夏に変更になってるんです。webで調べると今回のロゴで5代目のようです。まぁ~企業のロゴは不変としている会社もありますが、時代背景やその企業の考え方なんかで変遷しますね。 NISSANロゴの由来 日産のブラ…
この写真ドライブレコーダーから抜き取った写真なもんですから、見ずらいですがタクシー(またはハイヤー)なんです。よーく見るとクルマの上に個人タクシーの行灯が乗っていて、リアガラス左上に「670」と初乗り料金が表示されています。ナンバープレートは4桁の番号が判別できないよう加工していますが、なんと白ナ…
まぁ〜、カタカナ単語が多くて困りますけど、クルマも”H V“とか”P H V“、”E V”っていうふうに種類を分けますよね。 H V : ハイブリットのことでエンジンで走行することにより駆動バッテリーが充電され、低速時にモーター走行したりします。 E V : 簡単に言うと「電気自動車」…
昔は18歳になったら、急いで自動車学校に行って免許を取り、貯金も一生懸命貯めこんで、免許取得と同時にクルマを買ったもんです。本当の昔話になってしまいました。若者のクルマ離れは、自動車業界や運送業界などの問題のように言われてきましたが、もっと身近にも若者のクルマ離れが生んだ問題があるようです。 …
初度登録から10年を超えて登録されているクルマってどのくらいかご存知ですか? なんと! 北海道全体では51.2%(2020年3月現在)なんです! そして札幌は48.2%(2020年3月現在)と北海道内では最も少ないんです。北海道で初度登録から10年を超えて登録されているクルマが最も多いのは北見で5…
これ、懐かしくないですか? 多分若い方は知らないと思うんですが、 「サイドモール」って言うんです。 高級車にはこの美しい「サイドモール」が 付いていた時代がありました。 駐車場なんかで、隣のクルマが ドアを開けて当たっても “樹脂”なので安心! 塗装…
国土交通省のYouTube公式アカウントで 大型車の車輪脱落が死亡事故につながることがあるため その啓発ビデオを公開しています。 大型車にかかわる方は是非ご覧ください! https://youtu.be/BE6-rcq81C8 …