お問い合わせはこちら
買取・車販売フォームはこちら
空飛ぶクルマについてすでにお伝えしていますが 今度は空飛ぶクルマの自動車保険のお話しです♪ あいおいニッセイ同和損保保険は安全に運行すると 保険料を割り引く自動車保険の仕組みを 空飛ぶクルマに適用する検討にに入ったようです。 まぁ~ あと5年くらいで商用化…
ご好評いただいています「何だ このクルマ」シリーズ 今回は第3弾! 車両の最後方にクラムが搭載されているクルマです。 一般的な搭載位置は運転席のすぐ後ろ=運転席と荷台の間なんです。 でもこのクルマは荷台の最後方にあるんです! 多分このクルマのオーナーさんオリジナルだと…
あおり運転厳罰化で1.5倍の販売台数 6月30日にあおり運転の厳罰化を盛り込んだ改正道路交通法が施行されました。これにより、ドライブレコーダーの販売台数が7月の第1週と同じく第2週を比べると54.4%増加したようです。あおり運転の立証にはドライブレコーダーの映像が重要な証拠となるからだと思い…
このタイプのクルマは車検・点検なんかで当店によく入庫するんです。 多分世間一般では、知らない人の方が多いと思います。 人によって“フックロール”って言ったり“アームロール”って言ったりします。 荷箱の積み下ろしができるんですが、 簡単に説明すると車体側のフック付きアームで荷…
東レは『空飛ぶクルマ』向けに炭素繊維複合材料を供給することが決まったようです。この炭素繊維複合材料は『空飛ぶクルマ』の胴体や主翼に使われ、機体の軽量化に貢献するようです。ちなみに『空飛ぶクルマ』は2025年の商用運行を目指しているそうです。あと5年もしないで『空飛ぶクルマ』に乗れるかもしれません♪…
今年7月、スズキは欧州でトヨタの「RAV4 PHV」のOEM車 「ACROSS」を発表したようです。 日本での発表及び発売はないようですが、 メーカーの「協業」は進んでいるようですね。 ちなみに1990年代にはスズキは「アクロス」 というバイクを販売していたようです。…
マツダ株式会社は災害時など緊急避難時に活用できる 「車中泊セット」 を全国のマツダ販売店を通じて販売を開始しました。 車中泊セットの概要 防水ロールバッグ 車中履くソックス 防災エアーマットGOLON 虫よけウインドウネット フロントドア用 …
トヨタ自動車は1967年発売の「TOYOTA2000GT」 の部品を復刻販売するとリリースしました。 取扱う部品はギアなどの9品目、 TOYOTA2000GTの所有者だけが トヨタの販売店で購入できます。 名車ファンにとって大変な朗報です! 発売価格…
6年半ぶりに HARRIER の新型がでましたね♪ 高級SUVの先駆者であり 1997年からず~っと人気のクルマです。 今回の改良の目玉は 振動の抑制と遮音性を高めて 乗り心地が向上したことと 車両前後の録画と サンルーフの透明度が 音声…
日産自動車は、新しいオートクレジット 「乗ってからペイメント」 の運用を開始したようです。 これはですね クルマの購入代金支払い開始を 最大で4か月先延ばしできる クレジット商品なんです。 新型コロナウイルス感染症の影響により プラベートな移動空間と…