やぁ~ 朗報ですね♪ 来年2022年1月から任意の自動車保険が 平均で2%値下げになるようです。 なんと!2年連続の値下げなんです! これは新型コロナウイルスによる 外出抑制も関係するとは思うんですが、 自動車自体の安全性能が向上していることから 交通事故…
これ本当にあった話なんです いつもご利用いただいている 法人のお客様なんですけど ご家族のおクルマの車検と保険は いつも当店にご依頼いただいています。 ご家族のおクルマが車検の時期になりましたので、 お電話でそのお知らせをしたんです。 お客様 : 「そのク…
加入が義務付けられている 自動車損害賠償責任保険(自賠責保険) の保険料が来年4月契約分から 平均で8%引下げられる見通しです。 正式決定は来年2021年1月のようです。 今年4月の引下げがあったので 2年連続なんです。 コロナウイルス流行で 交通量…
自動車の保険には「強制保険(自賠責保険)」と 「任意保険(自動車保険)」がありますけど、 最近報道でビックリしたのは、 任意保険の未加入車(者)が意外に多いっていうことです。 自動車保険って、○○損害保険みたいな民間の保険会社と いわゆる共済系があるんですが、 …
特約で節約... 損害保険は単体で契約するよりも特約で契約した方が安くなる保険があります。 特約を上手く活用して保険料を節約してください♪ 保険って難しいんですけど、ご自分の自動車保険にどんな“特約”を付けているか? ご存知ですか? 大体の方は「弁護士費用…
空飛ぶクルマについてすでにお伝えしていますが 今度は空飛ぶクルマの自動車保険のお話しです♪ あいおいニッセイ同和損保保険は安全に運行すると 保険料を割り引く自動車保険の仕組みを 空飛ぶクルマに適用する検討にに入ったようです。 まぁ~ あと5年くらいで商用化…
新聞によりますと東京海上日動火災保険、損害保険ジャパン、三井住友海上火災保険、あいおいニッセイ同和損害保険は、2021年1月から住宅向け火災保険料を全国平均で6%から8%程度引き上げることになりました。これは大規模な災害が発生したため2018年の国内保険金総額が1兆5千億円を超えたことが原因のよう…
ミニ保険は最大1千万円に保険金額が制限され 一般の生命保険や損害保険よりも 手ごろな保険として契約できます。 スマートフォンで気軽に契約できるので 若者からの人気が高いようです。 そして商品は幅が広く 熟年向きのものもあります。 考え方によっては安価な保険…
自賠責は事故被害者を 救済するための最低補償と 加害者になった場合の 経済的な負担を補うものです。 それが、この4月から 事故による傷害へ支払われる保険金や 障害が残った時の一時金なんかが 増額されることになりました。 なんと10年ぶりの見直しらしい…
ついに発売されましたね〜 保険金の支払いが生じた後に、その分を他の契約者全員が 分担する「後払い保険」。 保険料が割安なこともあり、 中国なんかでは既に発売されて人気のある保険商品です。 ま〜日本でうまくいくかどうかは分かりませんが、 保険離れしている若…