お問い合わせはこちら
買取・車販売フォームはこちら
「H」のエンブレムは創業者の「本田 宗一郎」氏の頭文字が由縁です。そしてこの「H」の輪郭線は「本田 宗一郎」氏の趣味である「三味線」をモチーフにしたらしいです。現在のエンブレムは1980年代初めから使用されており、創業者の「本田 宗一郎」氏の色んな想いが込められているのでしょうね。 …
やぁ~ 朗報ですね♪ 来年2022年1月から任意の自動車保険が 平均で2%値下げになるようです。 なんと!2年連続の値下げなんです! これは新型コロナウイルスによる 外出抑制も関係するとは思うんですが、 自動車自体の安全性能が向上していることから 交通事故…
これ本当にあった話なんです いつもご利用いただいている 法人のお客様なんですけど ご家族のおクルマの車検と保険は いつも当店にご依頼いただいています。 ご家族のおクルマが車検の時期になりましたので、 お電話でそのお知らせをしたんです。 お客様 : 「そのク…
陸上貨物運送業の死亡労災第2位 陸上貨物運送業での死亡労災原因で、最も多い「墜落・転落」に次ぐものは「荷崩れ」です。このトラック・荷台等での荷崩れによる死亡災害事例を分析すると「荷下ろし時における被災」がこの事例の半数以上を占めており、積荷の固定が不適切だった例が多いようです。恐らく積荷のお…
こんなクルマ?が入庫しました! クルマと言っても「トラクター」です。 クボタトラクター「GB115」 そう言えばトラクターの写真を撮り集める 「撮りトラ」っていう方もいるみたいです。 このトラクター、調子が悪いということではなく、 オイル交換と点検の依頼なんです…
「サイドガード」はほとんどの方が 「サイドバンパー」って言ってます。 荷台の下にあるバッテリーや 燃料タンクなどを守るためのもので、 車両左右側面に板状または パイプ状などで設置されています。 また自転車や歩行者を巻き込まないために、 トラックなどの大型車…
ミニバンブームをけん引してきた ホンダ オデッセイが 年内で生産終了となることが 決まったようです。 1990年代から大ヒットした名車で、 ファミリーカーの代名詞と言ってもいい クルマかもしれません。 発売当時は広い車内が珍しく、 まるで高級車のよう…
今年5月28日に本ブログでお知らせしました 社屋外壁工事が完了しました。 前と少し色が変わっており、クリーム色になりました。 これで外壁と看板がきれいになりました♪ 皆様の来店を心よりお待ちしております。 人気記事が多いカテゴリー 知っておきたいク…
ガッチャは当店に入庫するクルマに 結構積まれているんです。 ラッシングベルトだったり、 レバーホイストだったり、 そしてワイヤー製やチェーン製、 ベルト製と形状なんかは異なりますが、 積荷が崩れないよう締め付けて 固定するもののことを言うんです。 ワ…
「マッドフラップ」って聞いたことありますか?実はこれクルマの走行時にタイヤが巻き上げる泥や小石なんかを飛び散らさないようにする「泥よけ」のことなんです。今は乗用車には装着されていませんが、大型車はだいたい装着されていますね。 大型車には必要 普通車には基本「泥よけ」が装着さ…