お問い合わせはこちら
買取・車販売フォームはこちら
・雪道で活躍!備品紹介 ・万が一の時を考える ・お手上げの時は任意保険のロードサービス 道内、今年も嫌な時期が到来です。 今回は雪道に必要な備品を紹介します。 スタッドレスタイヤ 冬用ワイパーの装備 これは大前提なので、省略します。 下記の記事も参考にしてみて下さい! http…
・車検の時は何の書類が必要? ・詳しく聞きたい ・車検はスムーズに終わらせたい 今回は車検時に必須となっているモノをお知らせ致します。 ①自動車検査証 これは車に備え付け義務がある書類です。 一旦持ち出してコピーをとる方もいらっしゃいますが、 持ち出した場合でも忘れずに再度、…
・法定点検とは?車検とは違う? ・いつやるの? ・義務とは知らなかった・・・ 今回は自動車の法定定期点検について書きます。 ユーザー様は車検とは別に定期的に行う義務があります。 車検やってるからOKという認識は間違いです。 まずは弊社のチラシをご覧ください。 チラシにある丸いス…
・スタッドレス、今年で何年目だっけ? ・あと1シーズンは大丈夫だろう! ・買替え時期が分からない あっという間に11月、めっきり寒くなってきましたね。 そろそろ 、くるまの衣替え タイヤ交換の季節です。 っっっと その前に!! 知っていますか? スタッドレスタイヤにも寿命があるんです!! …
8トン以上のトラック・トレーラを所有している 乗車定員30人以上のバスを所有している 毎回3ヵ月点検時に実施 どんな点検を実施するのか 昨年、西日本の中国自動車道でスペアタイヤが道路に落下しており、 それに起因する死亡事故がありました。 それを受け、国土…
セルフスタンド利用したい 給油口はどこで開ける? 気を付ける事は? 今回は免許取り立ての人に向けて書きます。 セルフに来たけど、給油口が分からない 夜中や朝方は、セルフのスタンドしか営業していない場合があります。 免許取りたての時は特に、真夜中のドライブ…
発炎筒?なんだそれ? どんなモノ? いつ使うの? 今回は「発炎筒」について書きます。 車内のどこにあるの? 助手席側グローブボックス(ダッシュボード)下の足元付近にあります。 あまり目に付かない所にありますので、見た事の無い方は、取り外して手に取って…
車の寿命が延びます 雪国の自動車には必須 冬の大敵からガード こうなる前に!車検時は塗装してもらいましょう 冬の除雪は排雪だけではなく、路面の氷を溶かす為、融雪剤という物質も 道路に撒いております。いわゆる「塩」です。 道路に撒いて、雪や氷を溶かして…
塗装が剥げた 色の指定はある? どう調べる? 今回は車体の色の調べ方を書きます。 少し擦って塗装が剥げた! 気になる小さなキズ・・・気にしたら、どこまでも気になる・・・ ディーラーや整備工場にお願いするのは、なんだか高そう・・・ 市販されているモノでどうにかしたい! …
「F」と「E」の意味 燃料メーターで給油口が左右どちらにあるか分かる 給油のタイミング 今回は燃料メーターについて書きます。 燃料(ガソリン)は車を走行させる為に必要な要素の一つです。 「F」と「E」の意味 Fは、Full (フル:満タンよ)の頭文…