お問い合わせはこちら
買取・車販売フォームはこちら
【千香子の闇夜の部屋 vol.11】 兄弟姉妹や離婚した後の相続トラブルのたとえ話を「ショートストーリー」でお伝えしてきましたが、今回は私の友人から聞いた「実際にあった話」をお伝えします。 私の経営者友人Bさんのお父様は既にお亡くなりになっていて、お母様がお亡くなりになって4弟姉妹間で…
【千香子の闇夜の部屋 vol.10】 桜が咲いたと思えば、急に冷えて体温調節が追いつかないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。どうやら「春バテ」といって、この時期の寒暖差のストレスによる自律神経の乱れから、だるくなったりするのはよくあることだそうです。スッキリ気分でGWを迎えたいもので…
【千香子の闇夜の部屋 vol.9】 前回に続き、兄妹姉妹の相続トラブル事例をご紹介します。 今回はまれなケース、2つです。 まれなケース① 行方不明の兄 和代(30歳)は、兄 洋平(35歳)弟(28歳)の3きょうだいだが、兄の洋平は3年前に仕事でトラブルを起こし、それ以来姿を消してしまい…
【千香子の闇夜の部屋 vol.8】 「相続」に関するコラムシリーズ。 遺産相続で揉めるケースにも、色々あるんです。 今週から事例をショートストーリーでお伝えしていきますね。 仲良し姉妹がもめたケース 姉の美智は学校を卒業し、地元を離れて東京に就職しているキャリアウーマン。 妹の美加は…
【千香子の闇夜の部屋 vol.7】 「相続」に関するコラムシリーズ。 今回はきっと皆さんが気になる「トラブル」についてお話ししていきますね。 さて、皆さんに質問です! 相続財産の遺産トラブルについて、聞いたことがありますか? また、いくら位の遺産ででもめごとが起きていると思いますか? …
FPの横山です。今年もよろしくお願いします。 2022年12月に「令和5年度与党税制改定大綱」が発表され65年ぶりに 生前贈与のルールが変わることになりました。 相続税対策の基本は財産を減らすこと。贈与税の年110万円の基礎控除を利用した生前贈与は、王道の節税術でしたが大きく変わるよう…
【千香子の闇夜の部屋 vol.6】 代表の川井です。シリーズでお伝えしている「相続」コラムも6回目になりました! 前回は「法定相続人」の第一順位の3パターンをお伝えしましたが、 今回は、第二順位、第三順位をお伝えします。 第二順位 Aさんが死亡した直系尊属 Aさんの妻が法定…
【千香子の闇夜の部屋 vol.5】 前回までは不動産の名義についてお話ししてきました。今回からは、「法定相続人」についてお伝えします。 法定相続人とは?民法で決められた相続人のことです。民法が「相続の際に遺産を受け取れる権利がある人」と認めている一定の相続人のことを指します。 さて…
【千香子の闇夜の部屋 vol.4】 今日は前回の続き、「不動産の名義」についてのお話です。 さて、質問です。今あなたの住んでいるお住まいの家屋・土地の名義は誰ですか? 自分は現在賃貸だから~という方、ちょっと待ってください! それでは再度質問です。あなたの親御様が住んでいるお住ま…
【千香子の闇夜の部屋 vol.3】 代表の川井です。前回の記事では、財産の把握をしましょう、そして万が一の時には「名義」で困ることがありますとお伝えしました。今回はもう少し詳しく書いていきます。 親、自分が車・バイクを保有していた場合、亡くなった時の処分が厄介です。売るにも処分するにも、…